7/15 月 |
- 13:00 石井病院 216号室に入院
同室の一週間前に同じヘルニアで手術したTさんから症状の経過を聞き、元気そうな彼女を見て安心する。
- 19:30 西島・石井両先生の回診があり、手術の説明を受ける(明日2時手術 今夜9時以降飲食禁止 毎朝服用の血圧の薬は少量の水で可)
- 21:00 抗生剤等のアレルギー反応テスト
- 23:30 看護婦の指示を得て睡眠薬を服用
|
16火 |
|
17水 |
- 5:00 やっと夜が明け、身体がすこし楽になる。
- 6:30 体温37.4°で少し高い。血圧は118-68 で今まで見たことのない正常値。のどの傷がまだ痛む。
- 7:50 朝食 まだ食欲が出ない。ベッドを少し起こしてもらいスプーンで食事をとったが、殆ど手付かず。
- 8:40 西島先生と石井先生の回診。傷口もきれいになり順調に回復している、尿のカテーテルを抜いた後は歩いてトイレに言ってよいとのこと。
- 9:50 看護婦よりカテーテルを取ってもらい、トイレまでひとり歩く。最初ふらついたが、ゆっくり歩けば何ともない。「腰の痛み、足のシビレが消えた。バンザーイ!」
- 18:30 心配している我家と友人達に、電話ポックスまで歩いて手術の成功を告げる。
|
18木 |
|
19金 |
- 6:30 起床。体温37°血圧142-78
- 8:50 石井先生の回診。傷口もきれいで順調とのこと。
- 12:00 昼食。ハヤシライスがとても美味しかった。
- 14:50 皮膚科診察。以前より胸の湿疹と爪の水虫?が気になっていたので診てもらう。石井病院の理事長・石井朗子先生の診察を受け、やはり爪白癬と診断される。飲み薬と付け薬をもらう。
朗子先生は以前ウクライナからきた重傷熱傷患者イリーナちゃんの治療をボランティアで診られた皮膚科の名医で、69才とはとても思えない若々しさ。 お世話になっている石井有希夫先生の母親でもあり、3人の息子をすべてを医者にし、当病院を立ち上げたスーパーウーマン。
|
20土 |
|
21日 |
|